精神科作業療法とは、精神科専門療法の一つであり、作業療法における「作業」の意味は、一般でイメージされる労働の様な意味合いとは異なり、日常生活での動きや活動・運動や趣味活動など広い範囲での行動・動作を意味します。
作業療法を通して、障がいを持った方が自分らしく生活できることを目指し、病状の安定や再発防止、日常生活能力の維持・改善を図り、また他者への関わり方も学習し、元気な生活を送れるようにお手伝いをします。
ちぎり絵
麻雀
パソコン
手工芸
ビーズパズル
ビーズ編み
在宅機能回復訓練室
ご家族様に日常生活の介護方法の
指導・訓練を行っています。
宿泊することもできます。
料理:ADL室
エアロバイク
皮細工室(TO室3)
陶芸室
木工室
手工芸・パソコン室(OT室1・2)
研修室・会議室・映画室(集団活動室4)
音響・映像設備を整備しております。
医療と福祉をつなぐ